プログラム
◆【1日目】2月22日(土)
- 11:30~12:00
- 受付
- 12:00~12:30
- 講義①
NGSの読み方とバリアントの解釈
- 笹井 英雄(岐阜大学大学院医学系研究科小児科学)
- 12:40~13:10
- 講義②
脂肪酸代謝異常症UpToDate-分かっていること分からないこと-
小林 弘典(島根大学医学部附属病院検査部)
- 13:20~14:00
- 講義③
尿素サイクル異常症、有機酸代謝異常症の栄養療法
-
中島 葉子(藤田医科大学医学部小児科)
- 14:10~14:40
- 講義④
ミトコンドリア病診療の最前線
-
志村 優(千葉県こども病院 代謝科)
- 14:40~15:00
- コーヒーブレイク
-
- 15:00~15:30
遺伝子治療の現状と課題
-
村松 一洋
(自治医科大学小児科学・遺伝子治療研究センター)
- 15:40~16:40
先天代謝異常症の遺伝カウンセリング ポイントの整理と実践
-
秋山 奈々(東京大学医学部附属病院ゲノム診療部)
- 16:50~17:20
- 講義⑤
「研究のすゝめ」〜iPS細胞を用いた代謝機能解析からわかる先天代謝の不思議〜
-
松本 志郎(熊本大学病院新生児学寄付講座)
- 17:30~18:00
- 講義⑥
ライソゾーム病治療のこれから
-
成田 綾(医誠会国際総合病院 小児科)
- 18:10~18:40
- 講義⑦
先天代謝異常症における出生前診断の実際
-
小須賀 基通(国立成育医療研究センター遺伝診療科)
- 19:30~21:30
- 懇親会
-
◆【2日目】2月23日(日)
- 8:30~9:00
- 朝食
-
- 9:00~10:30
- Dr. 窪田に挑戦 アドバンス
- 窪田 満(国立成育医療研究センター総合診療部)
- 10:40~11:20
- 代謝内分泌専門の先生方に知っておいていただきたい分子生物学的視点から見た腎臓(主に尿細管)の機能と構造
-
野津 寛大(神戸大学小児科)
- 11:30~12:40
- 症例検討会
- 伊藤 哲哉(藤田医科大学医学部小児科学)
- 12:40~12:50
- アドバンスセミナーまとめ
- 清水 教一(西多摩療育支援センター)
- 13:00~
- 終了式、解散
-
- 運営事務局
-
有限会社トータルマップ
TEL: 079-433-8081 E-mail: jsimd-seminar@totalmap.co.jp(質問・お問い合わせはこちらまで)
ページトップへ戻る